いったいどんな層を想定しているのだろう。
開封して部品を眺めながら、電解コンデンサが大きいなと感じていたが、珍しく良い直感だったようだ。
基板に空いた穴のピッチが違う為、収まりよく足が刺さらないのだ。
たぶん同じ470μFでも、同封された50Vでなく25V品のつもりで基板を起こしたのだろう。
可変抵抗のつまみも、WH12113と書いてあったので6φローレット丸軸用のつまみを(念のため違う種類で2つ)併せて買ったが入らない。
だって入ってた部品はつるっとした半丸の軸のものだものw
ここんちにとってはこんなもの間違いの範囲じゃない。
GNDベタがまるきり抜けてた事もあったんだから。
今回ボーナスが入った為、手軽に達成感を味わえるおもちゃ(――キット)でも買ってみるかとプラモを素組(パチ組?)するノリで買ってみたわけだが。
本来、キッズや初心者向けじゃないのかな。
「よしじゃあケミコンは手持ちの使うか」「ピンソケットにしといて、オシロ見ながらデカップリングには何μFがいいか試してみるか」とはならないだろう。
そういえばキッズの姿はなかったな。(というか今までも見たことないな)
「Raspberry pi用の液晶はどれですか」なんて小妹に聞いていた人がいたが……
閉店間際の時間じゃなく、マルツに行く用事がなければ助け舟を出していたが……はたして…
0 件のコメント :
コメントを投稿