2024年5月6日月曜日

RG35xx plusへのGarlicOS 2.0.2 (Public Alpha)の導入

GarlicOSのインストール方法をググる

Black Seraph氏のGithubページを覗く

(日本ユーザーによる)インストール方法として解説されている状況と異なるとしか思えず困惑する

オフィシャルで公開されているインストール方法を翻訳してその通り作業する


以下Deeplによる翻訳
ただし丸囲み数字は追記 (丸囲み数字が実際の手順)

2023年5月11日木曜日

Windows 11 のタスクバーにスクリーンセーバーのショートカットをピン留めする

 ①登録したいスクリーンセーバーをC:\Windows\System32から探す。

・ブランク:C:\Windows\System32\scrnsave.scr

・ラインアート:C:\Windows\System32\Mystify.scr

・その他4種有り


②適当なフォルダ(デスクトップ等)にショートカットを作成する。

この時のファイル名はピン留めした後、マウスホバーした際にポップさせたい名前("スクリーンセーバー"等)にする。


③ショートカットのプロパティ内、"リンク先(T):"欄を下記の様に編集する。

例)

C:\Windows\System32\scrnsave.scrの場合

cmd.exe /c C:\Windows\System32\scrnsave.scr  /s

※"適用"ボタンを押すと"cmd"は"C:\Windows\System32\cmd.exe"に置換される。


④アイコンを変更する。

"アイコンの変更(C)..."より"このファイル内のアイコンを検索(L):"欄に

%SystemRoot%\System32\shell32.dll

を入力(しエンター)。任意のアイコンより選択する。

(%SystemRoot%\System32\imageres.dllにも異なるアイコン有り。)


⑤上記により作成したショートカットをタスクバーにドラッグする。


⑥スクリーンセーバーの起動前にコマンドプロンプトが一瞬表示される為、以下の操作を行う。

ピン留めしたショートカット上でSHIFT+右クリックし"プロパティ"を選択。

"リンク先(T):"欄に上記により追記した部分を削除する。

例)

cmd.exe /c C:\Windows\System32\scrnsave.scr  /s

C:\Windows\System32\scrnsave.scr



○なおピン留め後のショートカットは削除可。



…というか一度ダミーファイルでピン留めをクリアさせればいいだけなら、

"explorer C:\"というショートカットを作成し(ファイル名とアイコンも任意で変更し)ピン留めした後にリンク先を変えても、スクリーンセーバーや任意の実行ファイルなどのピン留めができそう。


何も実行しないようなダミーの実行ファイル等に透明なアイコンを適用すれば、アイコンとアイコンの間にスペースを設けられるかも



2020年5月4日月曜日

PDFを2in1に結合する際の問題と解決

目的

PDFを2in1(2コイチ、2up)で再PDF印刷した場合、下の絵のような状況になります。

赤色の寸法は後で書き足しています。
元は真っ青のA4、2ページを再度PDF印刷を掛けてA3にした結果です。
元ページの周囲に8~10mm程の余白を勝手に足してくれています。
(illustratorで測っている為か左右上下でまちまちで、合計の寸法もちょっと変…。設定の問題なのか色も変わってるし…)

日常的にはこれでも問題にならない場合が多いのですが、A2図面を片面A3ずつスキャンしたものを結合する際、あるいは片面A6サイズ(見開きA5)の様な小さな紙に印刷する際には無視できない問題になります。

2020年5月3日日曜日

平綴じ用にPDFを並べ替えるアクションスクリプト

目的

法令やカタログ、諸々の資料を2つ折りにしてバインダーに留めるとか、平綴じ製本をする際、ページを並べ替える必要があります。
1p→4p、5p→8p、9p→12p… みたいに。(p:ページの意)
そしておそらくプリンタ標準では望む機能は無いんだろうと思います。(少なくとも私の会社のプリンタ(KONICA bizhub C364)にはない)
こんな感じですね 折ってる絵が変
少量のものならAcrobatで開いてページ一覧から手動でせっせと並べ替えられます。
しかし例えば建築基準法施行令ともなると200ページ程になるので、都合50回程も繰り返すなんてのは流石に賢くないです。

またページ総数が4で割り切れなかった場合、4の剰余分だけ末尾に空白ページを足す必要があります。

2018年4月7日土曜日

工作に用いるレジン(Casting resin)の比較

前置き

レジン(Casting resin)で色々な工作の"ガワ"を作る事を目標にする。

既製品を切ったり貼ったりした物を原型としてその複製を取り、それを工作したものの"ガワ"にしようと考えている。
CADから工業グレードのプラスティック部品を作る / make:japanの記事は驚く程有益な内容だが、5年の歳月のせいかあるいはもともとなのか、IE-3075レジンなるものの入手方法がまったくわからない。
(ebayにもamazon usにもないのであっさりお手上げ)
とにかく今ある選択肢をまとめてみるしかない。

こうやって色々調べる前に「ウェーブ レジンキャストEX」を購入してしまった。
やはり強度は不安だが、かといって押しただけで割れる雰囲気でもない。
これはこれで色々試してみる。
元々切ったり貼ったりを想定した商品である事から、オリジナルから第一次の複製をするのに用いるには案外適しているかもしれない。

2018年3月25日日曜日

ターミナルエミュレータ

ターミナルエミュレータについて

Android Terminal Emulatorだとbashを別途導入する必要がある。aptとか無い。nanoもない。
Termuxだとはじめからbash。aptがある。apt install nanoで簡単にnanoが入る。色分けもされる。
簡単なのでとりあえずTermuxを使ってみる。